投稿

りんどうプランター

イメージ
 りんどう南側の市道沿いにプランターを設置しました。 施設の美化と同時に市道を通る地域の方々への安らぎになればとの想いで設置。 ななかまどの薪を使い手作りの台も制作しました。 地域の風景を少しでも明るく。これも小さな地域貢献です。

留学生に介護福祉士登録証の授与

イメージ
 4月からりんどうで勤務するベトナム人留学生のファム君に、 介護福祉士登録証が届きました!! 数名の先輩職員が見守る中、 国家資格の重みと先輩たちの大きな期待を感じて頂こうと登録証の授与式を行いました。 証書に込められた責任と先輩たちの期待をバネに大いに活躍してくれると信じています。 Cứ liều thử đi PHAM

ななかまど・りんどう敬老会

イメージ
  敬老の日、ななかまど・りんどうの敬老会を行いました。 午前と午後に分けて各施設の白寿、喜寿、米寿、卒寿、百寿の方へ記念品と賞状を授与しました。 今年は百寿の方が両施設で4名と元気なお年寄りが増加していることを改めて感じました。 昼食は、ななかまど最高齢者のレシピを参考に作ったお赤飯! 甘納豆を入れたどこかなつかしい味。 全部もち米だともちもちしすぎて利用者様全員には向かない為、 うるち米ともち米をちょうどいい割合で合わせた栄養課とご利用者のコラボ作品。 「おふくろの赤飯2020バージョン!」とてもご満足頂きました。 皆様これからも健康で長生きして下さい。 ななかまど/りんどう職員一同より

りんどうデイ射的大会

イメージ
  りんどうデイの射的対決! 男子も女子も真剣勝負! 夏の熱さも打ち落とすほどの熱いバトルが繰り広げられました。

りんどう夏祭り☆

イメージ
例年であれば、ななかまどと合同でご家族をお呼びして盛大に開催する夏まつり。 今年はコロナ禍での開催という事で外部の方を呼ばずに行いました。 職員による民謡演奏では、三味線歴10年、元吹奏楽部などプロ級の腕前を持つ職員を招集。 素敵なお姉さまたちの年期の入ったお囃子とキャスティングはパーフェクト。 極めつけは民謡歴 2回 の天才的ボーカリストによる歌・・・( ´艸`)。 職員による民謡演奏 おもちゃのアヒルすくい 特別メニュー 特別メニュー(ソフト食) 短い北海道の夏を満喫した時間でした。

美味しい食事で夏バテ防止!

イメージ
栄養課では土用の丑の日、海の日にちなんだお弁当をご利用者に提供しています。 土用の丑の日 海の日 施設では、噛む力(咀嚼機能)や、飲み込む力(嚥下機能)に合わせて適切な食事形態を選ぶことで、 誤嚥(食べ物が気管に入ってしまうこと)や食事中にむせてしまうことなどを防いでいます。 ソフト食 上の写真はソフト食で提供した海の日御膳です。 ソフト食とは 食事 を素材ごとにミキサーにかけてペースト状にし、 その後ゼラチンなどのゲル化剤によって元の形に近い形状を再現したものを指します。

短冊に願いを込めて

イメージ
りんどう広報委員です。 北海道の七夕を前にご利用者が短冊に願い込めました。 看護多機能 特養従来型 「イケメンに出会えるように!」という願い事。 イケメンと思っていた広報委員としては…(T_T)(涙) 皆さんの願いが叶いますよう願うばかりです。